今回、訪問したのは釧路市での人気の釣りスポット
きれいに整備された海の公園で転勤で釧路に来た人なども初めて子供連れで家族で釣りをするには、とても良い環境ではないでしょうか?子供が落ちないように釣りをする場所は子供の背丈程のガードがついています。安心ですね。
近くにホーマック(ホームセンター)やコンビニ(セブンイレブン)、公園内には自動販売機やトイレもそろっているので、餌がなくなったり、小腹がすいたり、のどが渇いたりしても大丈夫。おまけに、公園内に夏のシーズンは水が出る山のような遊具(結局何?)があるので、釣れなくても子供はここで遊べるという特典つきです。行ってみるしかないですね。西護岸には小さな潮だまりもありますので、海の小生物の観察なんかもできる時があります。(危ないからパパママと一緒に)

水が出る山のような遊具
さて、
どんな魚が釣れるかというと、北海道釧路を代表とするアブラコ、カジカ、チカ、カレイ(クロガシラ)、コマイなんかがメインで釣れます。季節によっては釣るの難しいですが南防波堤でカラフトマス。
釣れるかどうかというお話ですが、釣り場としては結構人気スポットだけに入れ代わり立ち代わり魚が責められているので渋い感じ(魚がつれにくい)だと思います。ファミリーで行く昼間となると、余計かもしれません。(魚が釣れやすいのは早朝や夕方)でも、安全に釣りレジャーが楽しめます。
ちなみに夜も釣りが出来ます。
夜はエゾメバル(ガヤ)※「がやがや」たくさん釣れるからガヤらしいですね。ソイ、ウサギアイナメなんかが釣れます。
僕自身も夜にジグヘッドとワームで釣りをするのは10年ぶり位だったのですが釣れました!
エゾメバル(ガヤ)ですね。
ロックフィッシュ用に新調したメジャークラフトのメバリングロッド6,000円位で買えて本当にいい竿ですね。
夜になっても街灯がありますが、暗いのでヘッドライトは必須です。僕は足元にLEDランタンも置きます。
さて、それでは、今回はこの辺で!


最新記事 by つりぐ買取ドットJP (全て見る)
- ワカサギ釣り 一酸化炭素中毒 対策 警報機のレビューも - 2021年1月15日
- 道東 塘路湖 ワカサギ 解禁日 2021年 1月05日 釣行 - 2021年1月6日
- 【ネイチャーボーイズ ジギングロッド】価格表更新しましたら♪ - 2020年12月23日
- ワカサギドリル アダプター購入のお話 - 2020年12月12日
- スミス D-コンタクト110 12月発売 - 2020年12月11日